ドアガードは、訪問者を確認するための一次的な安全装置ですが、その構造には限界があり、犯罪者の手によって突破されてしまう可能性があることは、これまで述べてきた通りです。しかし、少しの工夫と対策を施すことで、その防犯性能を格段に向上させることができます。自分の家の安全を、より確実なものにするための具体的な対策をいくつかご紹介します。まず、最も簡単で今すぐできる対策は、ドアガードの「正しい使い方」を徹底することです。ドアガードは、あくまで訪問者の顔を確認するためのものです。確認が終わったら、一旦ドアを閉めて、ドアガードを外してから、改めてドアを開けるようにしましょう。ドアガードをかけたまま、隙間から郵便物や宅配便の荷物を受け取ろうとするのは非常に危険です。その隙間に手や足を差し込まれて、強引にドアを開けられてしまう可能性があります。次に、既存のドアガードそのものを見直すことです。もし、ご自宅のドアガードが古いチェーンタイプであれば、より頑丈なアームタイプのものに交換することを強くお勧めします。チェーンに比べて破壊されにくく、紐などを使った不正解錠も困難になります。交換作業は、DIYが得意な方なら自分で行うことも可能ですし、専門業者に依頼しても、それほど高額な費用はかかりません。さらに、より強力な対策として、「ガードプレート」を設置するという方法があります。これは、ドアの隙間を外側から覆うように取り付ける金属製の板で、バールなどの工具を差し込む隙間を物理的になくしてしまうというものです。これにより、ドアガードを外から操作しようとする手口を、ほぼ完全に防ぐことができます。そして、究極の対策は、「ドアスコープ(ドアビューアー)」を最大限に活用することです。そもそも、ドアガードをかける前に、まずドアスコープで外の様子をしっかりと確認する習慣をつければ、相手が誰であるかを、ドアを一切開けることなく知ることができます。不審な人物であれば、その時点で応答しない、あるいは警察に通報するという選択が可能です。ドアガードに頼りきるのではなく、複数の防犯対策を組み合わせる「多重防御」の意識を持つこと。それが、犯罪者に狙われにくい、安全な住まいを実現するための鍵となります。